
私は、クックパッドダイエットの情報をLINEで受け取っているのですが、
先日おもしろそうな話題が送られてきたので、ここでシェアしたいと思います。
ビューティーダイエットフェス
クックパッドダイエットでは、「心も体もキレイを目指す女性のためのイベント」ということで、
ダイエットのことについて正しい知識を伝えるイベントが企画されたようです。
女性だれしも、キレイになりたい!と思っていますから、美容とかダイエットと聞くと素通りできない宿命とでもいいますか、
私も例外でなく、こういう話題にはアンテナがピコッと反応します。
キーワードは「正しく食べる」。
これ、いいですね。
このイベントが開催されたのは、3月26日(土)、場所は恵比寿のクックパッド株式会社 ラウンジです。
イベントの内容は、クックパッドダイエットのメルマガ会員と、配信した記事のランキング、管理栄養士からのオススメ度などから選ばれた、2016年春夏のダイエット流行予想が発表されるというものでした。
気になる2016春夏に流行するダイエットは?
第1位:腸活ダイエット
(画像:cockpadダイエットより)
食事によって腸内環境を整えるダイエット方法のことです。
《腸活ダイエットの方法》
- 納豆、ヨーグルトなどの発酵食品を1日1~2食、食事に取り入れる。
- 食物繊維の多い食材、水分を積極的にとる。
- 良質な油で腸内環境の改善を促す。
ということです。
私は最近これらがあまり出来ていません。油くらいかな、少し心がけているのは。
でも、悪い油もたくさん摂取していますし、これでは腸内環境はグダグダかもしれません。
《管理栄養士からのポイント》
腸内環境が整って代謝が上がると栄養の吸収も良くなって、
糖質や体脂肪が溜まりにくい体質になるので、減量効果が期待できます。
とのことです。やはり、腸内環境ですか。私も何かでもう少し菌を食べようと思います。納豆が摂りやすいかな~。
第2位:酢しょうがダイエット
(画像:cockpadダイエットより)
酢生姜を食べる方法。
私には、サラダに入れるとかお浸しや冷奴に乗せるくらいしか思いつかないですけど。
《酢しょうがの作り方》
ガラスの瓶に、千切りか薄くスライスした生姜と酢を1:1の割合で1日漬け込みます。
ハチミツを入れてもgood、酢は醸造酢(穀物酢、米酢、黒酢)を使いましょう。
《管理栄養士からのポイント》
酢しょうがには、腸内環境の改善や血行促進の作用があります。しょうがには食物繊維もあり、それが善玉菌の餌になります。酢は酢酸菌を発酵させて発酵食品なので毎日摂ることで(15~30ml / 1日)内臓脂肪も減り、生活習慣病の予防効果があります。
へぇ~、これは良さそう。食べ方にレパートリーが無くて飽きそうな気はしますが。
でも、私はしょうが=冷え対策っていう印象でしたから、新しい考え方を学びました。
第3位:12時間ダイエット
(画像:cockpadダイエットより)
一日の食事を12時間以内に終わらせるダイエットです。
《12時間ダイエットの方法》
起床後12時間以内に食事を終わらせる。
(これ、やったこと有ります。例えば午前6時に起床したら、午後6時でその日の食事は終わりにするんですよ。)
《管理栄養士からのポイント》
脂肪が溜りにくい時間に食事することとなり、ダイエット効果があります。
以上、クックパッドダイエットによる2016年春夏に流行るダイエットの予想でした。
クックパッドダイエットのサイトはこちらです。
ダイエットは女性の永遠の課題。自分に合ったものを選びましょう。
クックパッドダイエットが発表した2016春夏流行るダイエットは、腸活ダイエット、酢しょうがダイエット、12時間ダイエット。
今日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事を読んで何か聞きたくなったら、遠慮なくmasakoにメールしてくださいね(^0^)
コメントありがとうございます