
冬の乾燥で、髪もかなりのダメージを受けちゃって、
最近バサバサになっちゃったな、と感じたり、
季節関係なく、普段から寝起きに鏡を見て寝癖にウンザリしていたり・・・、
そんなあなたにも、アロマの力を感じていただけるというお話です。
髪のお悩みにもいろいろ
髪の毛って、人それぞれのお悩みがありますね。
お肌も肌質がいくつかのタイプに別れるように、
髪質っていうのもいくつかあります。
- 普通
- 脂性
- 抜け毛がひどい
- フケやかゆみ
とかでしょうか。
単に傷んでいる、というのもあるかもしれません。
アロマでヘアケアというのは、
実はそんなにめずらしいことではなくて、
とても簡単なんですよ。
次でご紹介していきますね。
アロマを使ったお悩み別のヘアケア
上で、いろいろなお悩みがあることを書きましたが、
それぞれに合ったケアの仕方に、アロマの力を添えてみてはどうでしょうか、というご提案です。
使い方は、無香料のシャンプーに、これからご紹介する精油をポトンとするだけです。
分量は1回のシャンプーで1滴です。
刺激を感じたら量を減らします。
例えば、髪質が普通だと思う方には、パルマローザをおすすめします。
パルマローザはイネ科の植物で、根っこ以外の全草から精油を採りますが、香りはなんとローズに似ています。
香水や化粧品にもローズに似た香りづけのために使用されていたりします。
ローズは高価ですからね。
パルマローザの精油は、抗菌作用があるので、頭皮を清潔に保つのに良いです。
つぎに、髪質が脂性またはフケでお悩みという方には、マンダリンがおすすめです。
マンダリンはミカン科で、温州みかんと同じグループです。
果皮を圧搾して精油を採ります。甘酸っぱいさわやかな香りが想像できますか?
リラックス作用も殺菌作用もあります。
傷んだ髪には、ローズウッドでしょう。
ローズウッドには抗菌や皮膚組織再生作用、リラックス作用があるので、髪を健やかに保つために活躍してくれそうですね。
ハーバル系、フローラル系の香りがお好きな方は気に入って使用できると思います。
寝癖を直すにはハーブウォーターを使っています
masakoもショートカットにしてからは、特に寝癖は気になる時が多いです。
朝一番に鏡を見ると、たいてい「ゲッ(><)」ってなっています。笑
ドラッグストアで売っている寝癖直しも便利ですよね。
いろんな種類が出ていますし。
そして香りもいろいろ付いています。
masakoのように、ザ化学製品といった感じの香りが苦手な方には、とくにオススメしたいのが、ハーブウォーターです。
ハーブウォーターは、
植物から精油を取り出すときにできる副産物とも言えるもので、
ほんの少し精油成分が含まれていて、精油ともハーブティーとも違ったもので、とても穏やかな香りがしてやさしい作用が楽しめます。
私が使っているものは、完全無農薬有機栽培によって育てられたハーブから作られたもので、厳しい品質管理がしてある信頼のおける会社のものを選んでいます。
保存料・防腐剤が入っていないものは、10℃~20℃での保存が望ましいです。そして一旦開けたら3ヶ月以内に使用したほうがよいです。

今日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
疑問が浮かんだら、遠慮なくmasakoまでお問い合わせくださいね(^0^)
コメントありがとうございます