
花粉症でつらい症状のなかでも、
今日は鼻のグズグズに試したいと思ったコレについて。
本場?ドイツから通販で手に入れるアロマオイル
花粉症の症状があまりに辛い時、
ネット環境がある人は、必ず、そう、かならず、
「花粉症 鼻水」とか「花粉症 鼻づまり」とかで検索しますよね。
かく言う私も例外ではありません。
ほぼ、毎日か、ってくらい検索します。
なんかいいの無いかな~~~???
って感じです。
今日は、2年くらい前に知ったアロマのブレンドオイルをご紹介したいのですが、
最初はここではハーブティーだけ定期便で買っていて、
サイトをじっくり見ていなかったので気が付かず、
ある日なにげなくサイト内をうろうろしていた時・・・、
Σ(°д°lll) 花粉症の鼻の症状によいアロマオイルっていうのを見つけたのです。

(出典:http://www.marienremedy.com/archives/i60110/)
さっそく通販でドイツからお取り寄せしてみました。
使用してみた結果、とても鼻通りがスッキリしました ♪
バッグに入れていつも持ち歩き、
グズグズしだしたら鼻の両脇にちょこっと付けます。
直接塗って使用するタイプの商品です。
マスクに垂らして、香りを吸い込むだけでも効果がありますよ。
このアロマオイルは、私が時々買っている雑誌(大人のおしゃれ手帖)にも
1年くらい前に、「鼻用アロマオイル」って紹介されていました。
masakoは使ったことがないのですが、いつからかスプレー(点鼻)も出ているようで、
さっそく試してみたいと思っています。
市販の点鼻薬と比べてみた
私は、3年前には夜も眠れないくらい鼻づまりが激しく、
本当に辛かったので、いろいろ試す中で、ひどい副作用に悩んだ経験があります。
市販されている点鼻薬や、ドクターから処方された点鼻薬を、
用法容量を守って点鼻していたのですが、
とにかく激しい口の乾きに苦しみつづけたのです。
鼻水も止まるし、鼻づまりもスッと解消されるんですけど、
どうにもこうにものどが渇いて仕方がない状態が続き・・・、
効き目も一時的なので、すぐに点鼻したくなって、
説明書には1日何回とか書いてあるし、
薬剤師さんにもいつまでも続けちゃいけない薬です、って言われたし、
ということで、
結局その年はそれで乗り切ったけれど、次の年からは、この方法はやめました。
そこで、今回ご紹介しているアロマオイルの方ですが、
これがかなり良くて、
な~んだ、知っていたら最初からこちらを使っていたのに~、
って思いました。
まぁ、天然のものなら安心ってことは絶対にないとは思いますから、
私が試した結果というだけの話ですけど、
ためして損は無いという感じで、ご紹介したかったんです。
長い期間使用してもよいもの、というだけで安心感があって、
安心するだけで症状が軽くなる、ってこともありますからね。
ちなみに、マリエン薬局のこのアロマオイルにしても、
私がこれから使用してみるスプレーにしても、
妊娠中も授乳中も使えると書いてあるので、その辺も安心材料にはなりました。
無謀?手作り!鼻炎用アロマオイル
作ろうと思ったんです。
できれば、ドイツからわざわざ取り寄せるんじゃなくて、
自分で作ったほうが手軽~なはず~、
って思ったので。
で、マリエン薬局のサイトで
鼻炎用のアロマオイルに入っている精油を調べてみたら・・・
これ、私がアロマテラピーに多少詳しいから、
すぐに分かっちゃったんですけど、
この精油たちを買い揃えたら、
エライことになります。。。材料費がバカ高い。
使われている精油が、どれも高額なものばかりです┐(^-^;)┌
(価格はmasakoが買っているプラナロム精油のものです)
・ユーカリ(グロブルス) 10ml\2,592
・ベルガモットミント 10ml\3,996
・リトセア 10ml\2,484
・レモングラス 10ml\1,944
・レモン 10ml\2,916
・ローマンカモミール 5ml\10,800
・メリッサ 5ml\23,760
これらの精油を1本ずつ全部買うと、
ざっと・・・(@@;)
しかも、10ml は 200滴 ですから、
鼻炎用にだけ使用すると、何年分にもなって、
そのうち精油が酸化してしまう事態になります。
ということで、
アロマテラピーインストラクターであっても、自分で作らないで、購入しちゃいます。
花粉症の症状が辛い方に、
役立つ情報だと思います。
また良さそうなものをご紹介したいと思います。
ドイツのマリエン薬局というのを最近知って「塗るアロマオイル」というのを使っている。もちろん、花粉症対策だ。効果のほどは、まだわからないのだが、効いて欲しいという思いは強い。レモングラスオンリーでも良いのだが、ブレンドしたものはどうかと考えたわけだ。良い匂いとは思う。
— ishimori (@papillon234) February 23, 2016
点鼻スプレーを使うと、鼻だけじゃなくのども乾きすぎる、変な味がする、常習性がこわい、といったことはありませんか? 実は対症療法ではない点鼻スプレーがあるんです!https://t.co/J7g3gB6yac
— ドイツ・マリエン薬局自然療法ショップ (@marienremedy) February 19, 2016

今日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
疑問が浮かんだら、遠慮なくmasakoまでお問い合わせくださいね(^0^)
コメントありがとうございます