
先月の師匠のアロマ講座に参加した時に、初めて聞いた話、
「MCTオイルダイエット」。
師匠から教えてもらった本のタイトルは、
「シリコンバレー式自分を変える最強の食事」です。
コーヒーにバターとMCTオイル入れて飲むの?
なんだか、太りそう。
そう思った私でしたが・・・
MCTオイルってなんぞや?
去年、一昨年と、masakoはココナッツオイルにハマりまくり、
定期便で購入していましたので、相当食べていました。
流行ると、まずはやりたくなる性格?笑
ココナッツオイルの話は、また後日書くとして、
今日はMCTオイルというオイルについてなのですが、
このオイルは、なんと中鎖脂肪酸
(ココナッツオイルにも含まれている天然由来の脂肪酸)が100%で、
この脂肪酸は、体内に入るとケトン体を大量に作ります。
そしてそのケトン体が満腹中枢を刺激して、空腹感がなくなります。
ココナッツオイルは中鎖脂肪酸が60%でしたね。
残りの40%は長鎖脂肪酸で、それって脂肪になりやすいんでした。
MCTオイルなら、ココナッツオイルよりもたくさん中鎖脂肪酸が摂れるから、
ダイエットには効率よく利用できるようです。
なんだか、良さそう?
MCTオイルでダイエットするメリットとは
そもそも、お腹が空いて仕方がないから食べちゃってたけど、
お腹が空かないなら、ダイエットが辛くないんじゃない?って思うわけです。
半信半疑で始めて見たMCTオイルダイエットですが、
無理なく我慢してる感がないので、
まだ止めずに続いていますよ。
ダイエットを断念するたびに、「根性がない」「堪え性がない」
と家族から言われ、
自分だって、「あー、今回も続かないかー」って自信をなくしてへこたれていたのに、
今回は、成功した方法の一つと言える予感がしています(^0^)
では、具体的には何をしているのかっていうと・・・
masakoの場合、午前中は、コーヒーにMCTオイルとバターを入れて、
ブレンダーで撹拌して飲んでいます。いわゆるバターコーヒーです。
(私が使用しているBPAフリーのブレンダーに関しては
「ダシ、とってますか?」の記事中に記載しました。
ご興味があればこちらの記事も読んでみてね。)
スタバのコーヒーでいうと、トールサイズくらいの量は飲んでいると思います。
驚いたことに、午前中はこれだけで、まったく空腹感が無いので、
何も気にすること無く仕事はサクサク片付いて、
頭はめちゃくちゃスッキリするし、快適です。
午後、気がついたら13時半くらいにはなっていて、
それからお昼ごはんの支度をしたり・・・。
仕事がきりが悪いと、そのまま続けるのですが、
そんな時はお腹は15時くらいまで平気です。
masakoが購入しているのは、こちらのオイルで、
ココナッツオイル由来100%のものです。
⇒⇒ 仙台勝山館MCTオイル
バターコーヒーの作り方
YouTubeで見つけたこちらの動画を見ると、バターコーヒーの作り方がよく分かります。
ほんとは牧草飼育の牛から採れる牛乳から作ったバターが理想で、
金属のフィルターを使って淹れたコーヒーオイルが浮いているコーヒー、
それからブレンダーでしっかりとミセル化をします。
masakoんちも、一応金属のフィルター(が付いているコーヒーメーカー)で、
単一農園で採取された豆を買って淹れるコーヒーにしていますが、
なかなかグラスフェッドバターという高額なバターは入手できず、
一番良いとされている材料では作っていませんが、
いまのところ、効果が感じられていて、
充分に満足しています。
近いうちにこちらのKINTOさんのコーヒー カラフェ セットが欲しいんですが。
だって、めちゃくちゃ使いやすそうなんですもん。
ソラマチで見かけた時から欲しいなぁ、って思ってましたけど、
そのときは今ほどコーヒーに凝る予定はなかったのです。
masakoは、今はコーヒー豆とフィルターにはこだわっていますが、
バターはスーパーで手に入る無塩の発酵バターで代用し、
時々メープルシュガーを加えて甘くしてます。(←これ、MCTオイルダイエット的には違反です、きっと。汗)
でも、ミセル化はちゃんとやっています。
(※ミセル化とは、簡単に説明すると、
水と油がうまく混ざったようになる現象とでもいいますか、
水の中に油分がよく散らばっている状態というか、そんな感じです。)
このミセル化によってできる泡が、本当に美味しいですよ。
ちょっといいとこのカフェラテって感じで、
朝これを飲むと幸せな気持ちになるんです。
ごきげんさんで生きるというのがモットーのmasakoは、
これからもMCTダイエットは続けたいと思います。
体重とかサイズとか、
いつか気が向いたら・・・書くかもぉ~~ ♪
(いや、書かないほうがイイかも~~)笑

今日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
疑問が浮かんだら、遠慮なくmasakoまでお問い合わせくださいね(^0^)
コメントありがとうございます