
こんにちは。
このところ随分と暑くなってきました。
こういう汗ばむ季節にはある精油を使ったバスオイルがぴったりなのですが・・・、
あなたはそれが何か、想像できますか?
日本人にもむかしから馴染みのあるオイルなんですよ^^
初夏にピッタリなバスオイルは?
暑いとき、汗ばむ肌にどういうものを求めますか?
・・・
・・
・
それは冷却効果でひんやりした感覚ですよね。
精油の中にも冷却効果があるものがあります。
さて、何でしょうか?
・・・
・・
・
それはペパーミントです。
ペパーミントのアロマオイルには冷却効果とともに、
なんとなんと鎮静効果もあるんですよ。
不思議ですよね。
冷却したのちはホッとリラックスできるというのです。
これは、初夏のバスオイルとしてはぴったりではないでしょうか?
日本人も「ハッカ油」と呼んで、昔から親しんでいたようですね。
初夏にピッタリのバスオイルの作り方
バスオイルは精油を選んで無香料のバスオイルに溶かして出来上がり。
カンタンです。
私はいつも使っているバスオイルはこちらです。

このオイル10mlに1滴のペパーミントオイルを入れて、
湯船に入れてよく撹拌します。
気づいた方もいらっしゃると思いますが、
ペパーミントオイルは他のアロマオイルよりも敵数を少なくします。
冷却作用が聞きすぎると寒~いので^^;
ではでは、今日はこのへんで。
汗ばむ夜はぜひお試しくださいね。
バスオイル(無香料)にペパーミントオイルをとかして
初夏のお風呂を楽しみましょう。
敵数は少なめでも効果があります。
今日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
いつも、このブログの応援をありがとうございます!あなたの応援が更新の励みになります。
こちらをクリックすると他の健康ブログがたくさん見られます(^0^)
コメントありがとうございます