
暑くなってきましたね!
最近は素麺や蕎麦を食べることが多くなってきました。
素麺も、蕎麦も、薬味って入れますよね。
今回はその薬味の中でも「みょうが」について書いていきます。
ミョウガで夏バテ防止?
ミョウガの独特な香りには、
眠気を覚ます作用とか、食欲増進作用などがあるので、
夏バテ防止効果が期待できるんです。
そして、ミョウガは独特の食感が、シャキッと爽やかで、
いかにも夏に持って来いの食材という気がします。
味は、ちょっと辛いですよね。それが良いんですよ。
その辛味成分には強い抗菌作用があって、
夏風邪の予防にもなりますし、お腹をこわさないように働くというふうにも考えられます。
◆血流を改善する
◆食欲増進
◆抗菌効果
ミョウガの香り
ミョウガは独特の爽やかな香りがしますよね。
これは、α-ピネンという香りの成分で、
神経の興奮を鎮めて、ストレスを緩和する効果があります。
頭をすっきりさせたい時や、眠気を吹き飛ばしたい時などに有効です。
他にも、呼吸器の機能を高めて、
血液の循環を整える効果が期待できます。
α-ピネンは、発汗作用や消化促進作用がありますから、
夏バテ防止には欠かせない食材です。
東洋漢方では、不眠症、生理不順などに効果的とされています(^0^)
※アイキャッチ画像はWikipediaより引用

素麺、蕎麦を食べるとき、
薬味はぜひ、ミョウガを。
今日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
いつも、このブログの応援をありがとうございます!あなたの応援が更新の励みになります。
こちらをクリックすると他の健康ブログがたくさん見られます(^0^)
コメントありがとうございます