
夏になるとスイカとかき氷とそうめん。
っていうのは私だけでしょうか?
かき氷で頭痛はなぜでしょうか
かき氷のように冷たいものを食べた時って、口の中の温度が急に低くなるので、その反射として逆に体温を上げなくちゃっていう身体の反応によって血管が急に広がり、血流が一気によくなりすぎて頭痛になるそうです。
または、冷たい物が喉を通るときに、喉の近くの三叉神経という神経が刺激されて、その刺激によって頭痛が起こるという説もあります。
この現象にはちゃんと医学的名称があって、「アイスクリーム頭痛」というそうです。まんまですね。笑
かき氷で頭痛がしない人もいるそうです
ピンと来たあなたは勘がいいです^^
そう、さきほどから「急に」とか「刺激」とか言ってますが、これが原因とも言えるので、ゆっくり少しずつ食べると、もしかしたら痛くならないのかも!??
やってみなくちゃおさまらない私は、実際にゆっくり食べてみました。
なるほど、最初は頭痛がしないですね。急激に冷やされなければ、大丈夫と言えると思います。ただ、だんだんキンキンに冷えてくると、口の中が辛い状態に。
ゆっくり食べるとかき氷が溶けたりと、バランスが微妙~なことになりました。笑
たくさん一気に口に入れると、なるほどやはり頭痛はします。
天然水の氷では頭痛がしないの?
これは疑問。
でも、たしかに、天然水で作ったかき氷って、フワッフワッですから、刺激が少ないのかもしれません。
これについては、私ではない第三者が実験してくれましたので、聞いてみました。彼女が言うには、天然水ではない方のを普通に食べたときよりは、だんぜんやさしい冷たさだそうです。
そうなんだ。
おしゃれなカフェで天然水で作ったかき氷を食べるチャンスがあれば、私も実際に「痛くならない」を経験してみたいと思いました。
ちなみに、この動画(全部見ると1分ちょっと)の、評価のやりとりに笑えました。(動画を再生すると下に出てきます)
https://youtu.be/PnlHtq2Dw2o
もう一つ、私が大好きなCMの一部です。この絵がたまらなく好きなのと、ナレーションが女優さんのなかで一番好きな人なので、とても気に入っていたCMです。(16秒)今年もこのCM放送されるといいな。

今日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントありがとうございます