
そろそろ本格的に蚊が活躍する季節到来?ということで、
虫除け作用がある精油を使用して、
蚊よけスプレーを作っておくと、
これからの季節に重宝するのでは?というご提案と、
その簡単すぎる作り方をご紹介します。
虫除け作用がある精油の代表的な3つは?
虫除け作用のある成分が多めに入っている精油なら
大抵の場合使えます。
- レモングラス
- ユーカリ・レモン
- シトロネラ
このあたりはよく使います。
これらの精油には下記の成分のどれかが入っています。
精油の成分をみて、こんなのが入っていたら、
蚊よけに使えます。
ゲラニアール
シトロネラール
ネラール
シトロネロール
蚊よけスプレーの作り方はとても簡単です
100ml スプレー容器で作ってお家用にして、
50mlでも作ってバッグの中に入れておくといいですね。
基本的な作り方は下記のとおりですが、
ここでの精油3種を健草医学舎から出ている「シトロネラプラス」(下の方でご紹介しています)を使うことで、もっと簡単に作ることが出来ます。
《100mlの場合の基本の材料・分量》
50mlの場合は全部半量です。
・レモングラス 10滴
・ユーカリレモン 10滴
・レモン 10滴
・エタノール 40ml
・水道水 60ml
エタノールと精油を最初に混ぜて、次に 水道水 を加えます。
完全に混ざらないので、毎回よく振ってから使用します。
服の上からスプレーするとか、網戸にスプレーしてください。
精油を単体で揃えるのが面倒だったり、ディヒューザーで使用するなら、これがおすすめです。
オレンジ・スイート、シトロネラ・ジャワ、ユーカリ・グロブルス、ユーカリ・スミティー、ユーカリ・レモン、シナモン(葉)を30mlにブレンドしてあるから、1本ずつ買うよりお得です。
私は実は、ジェルで薄めに希釈して、
肌に直接塗る方法をとっています。
この時のジェルについては、
また別の記事でご紹介したいと思います。
昆虫忌避作用のある精油がブレンドされた状態で販売されています。これを使うととても簡単に蚊よけスプレーを作ることが出来ますよ。

今日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事を読んで何か聞きたくなったら、遠慮なくmasakoにメールしてくださいね(^0^)
いつも、このブログの応援をありがとうございます!
クリックすると他の健康ブログがたくさん見られます(^0^)
コメントありがとうございます